PMTCだけでは万全ではない!? かみ合わせを調整して、虫歯と歯周病を予防!

歯科衛生士によるクリーニングとフッ素塗布などのケア(PMTC)は、歯の周囲の細菌を減らすことができます。実際、北欧ではこの方法で、十分な予防効果が得られていると言われています。しかし実は、過去に虫歯治療を何本も受けていて、接着などの治療をした歯がある多くの日本人にとってPMTCのケアだけでは片手落ちなのです。

歯にかかる力をいかに分散し、接着剤の限界を超えない範囲に抑えるかというテクニックは、「咬合学」という学問で既に確立しています。咬合学に基づいた治療は、接着剤にかかる力のコントロールだけでなく、歯を支える骨の吸収、顎関節症、さらには全身のバランス、睡眠の質にも影響する重要な分野といえるものです。

この咬合学は歯科大学でも専門的な部分までは教育が行われておらず、咬合治療を専門的に行える歯科医は特別な教育を受けたごく一部の歯科医に限られているのが現状です。おそらく日本の大多数の歯科医院では、この咬合を考慮しない、単なる汚れのクリーニングだけを行う予防処置に限定して行われているのが現状でしょう。

将来に渡り、歯の喪失を防ぐために必要な予防処置は、「歯の周囲の細菌をいかに減らすか」という点と、「歯にかかる力をいかに適正なバランスに調整するか」というこの2つを考慮する必要があるでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする